ZETA COLUMN

タグ アーカイブ: #サイト内検索

ハッシュタグ検索の未来

ZETA HASHTAGの強み 最近情報発信はリテールメディア広告が多かったですが、2024年5月期で一番良く伸びたのはハッシュタグエンジン「ZETA HASHTAG」です。 もちろん金額で言えばEC商品検索エンジン「Z […]

ZETA BASKET発表

ECキュレーションエンジン「ZETA BASKET」の提供開始 先日、ZETA CXシリーズの新製品としてあらたに、ECキュレーションエンジン「ZETA BASKET」を発表しました。 =============== 購 […]

後から大きく勝つ事業戦略

サイジニアとの株式交換契約から一年 早いものでサイジニアの社長も兼務するようになって一年が経とうとしています。 本当はこの12ヶ月の振り返りコラムを書こうかと思ったんですが、タイミング的に業績の数字についてはまだ言及でき […]

マーケットドリブンというアプローチ

マーケット予測に基づいた予算編成 今サイジニア、デクワス、ZETAの来期の予算編成真っ最中です。 予算編成をするにあたって必要なのはもちろん、受注予測とそれに連動する原価の予測、あと販管費の計画、また連結仕訳の把握です。 […]

リテールメディアテックという市場の未来

リテールメディアとは 今回は今後の事業ロードマップのうち、リテールメディアテックについて触れてみます。 リテールメディアのテックは、リテールメディアに関するテクノロジーということです。 ファッションテックとかコマーステッ […]

レビューの可能性

機能性を増すレビューの存在 当社がZETA VOICEという口コミ・レビューエンジンを提供してもう5年ほどが経ちました。 発売開始してから3年ほどは、まだあまりレビューの導入に積極的ではない企業が多かったのですが、ここ1 […]

検索はなぜマーケティングなのか

市場の成長に伴うUXの変化 前回に引き続き、マーケティング手段としての検索について考えてみます。 まずは最近自分が「いちユーザー」として、ちょうど感じたケースがあったので紹介してみます。 それはいわゆる「フードデリバリ […]

マーケティングと検索の深い関係

マーケティングにおける検索事情 元々当社の一番の強みはEC商品検索・サイト内検索にありますが、検索については結構これまでも外部のサイト、自社コラム問わずたくさん情報発信してきたこともあり、ここ最近ではレビューやQ&amp […]

マーケティングツールのあるべき姿とは

ツールの方向とターゲット 当社を含め多くの企業がデジタルマーケティングツールを提供しています。 一口にマーケティングツールといっても、それは集客なのかコンバージョン向上なのかCX向上なのかUX向上なのか、そのジャンルはさ […]

ZETA CLICKとソーシャルディスタンス

非接触型ソリューション需要の高まり OMOソリューションとして提供しているZETA CLICKですが、もともと当社でも想定していなかったアイデアをお客様からいただくケースが結構あります。 最近の事例ですと、ソーシャルディ […]