AI時代のECで広がるUGC活用!ZETA導入先のレビュー・Q&A投稿数が1,500万件を突破!
〜アンドエスティ・ニトリなど国内大手ECサイトでの採用が拡大〜

CX向上生成AIソリューション「ZETA CXシリーズ」を提供し、顧客体験価値の向上を支援するZETA株式会社(本社:東京都世田谷区、以下ZETA)は、レビュー・口コミ・Q&Aエンジン「ZETA VOICE」の導入サイトにおけるレビューおよびQ&Aの投稿数が累計1,500万件を突破したことをお知らせいたします。(2025年10月)

zeta-voice-review-qa-post-breakthrough-15m

生成AIの普及とリテールメディアの進化、そして従来のキーワード検索に加えて自然言語による「会話検索」の一般化が進む中、ユーザーが発信する「UGC(User Generated Content)」の重要性が着実に高まっています。

このような検索環境下において、レビューやQ&Aといった「UGC」は、購買行動に影響を与える有用な情報源として機能するだけでなく、ブランドのコミュニティ形成や顧客ロイヤルティの向上にも寄与する重要なコンテンツとなっています。また、生成AIが「信頼できる一次情報源」として活用しやすい構造を持つことからGEO(Generative Engine Optimization)対策においても重要な資産といえます。(※1)

当社が提供するレビュー・口コミ・Q&Aエンジン「ZETA VOICE」は、アパレル・化粧品・家具家電・動画メディアなど多様な業界で導入されており、UGCデータを体系的に蓄積・可視化することでユーザーエンゲージメントの向上を支援しています。

直近では、株式会社オールアバウトライフマーケティング(※2)や花王株式会社(※3)をはじめとする国内大手ECサイトでの導入が進んでおり、今後は他製品との連携を通じた活用シーンのさらなる拡大が期待されています。

また、ZETAでは生成AI検索最適化サービス「ZETA GEO」を提供しており(※4)、「ZETA SEARCH」「ZETA VOICE」「ZETA HASHTAG」の連携により、生成AIが認識・参照しやすい構造のQ&Aページを自動生成することで、生成AI経由の流入数増加とCX向上に貢献します。

さらに、UGCを単なる購買支援コンテンツにとどめるのではなく、生成AIが認識・参照しやすい構造化データとして再定義することで、検索クエリや生成AI経由の自然流入を促進する新たなメディアへの進化を推進しています。
これは、生成AIが回答を生成する際に「ZETA VOICE」のUGCデータを信頼可能な参照ソースとして活用する未来を見据えた「AIコマースメディア構想」として、ECサイトやShopifyなどのアグリゲーター、ChatGPTなど各種AIとの連携を視野に、機能開発やコンサルティングを推進していくものです。

本構想の詳細は、最新コラム「AIコマースメディア構想」(※5)でも詳しくご紹介していますので、ぜひご覧ください。

ZETAはAIを活用したデータ解析の強みを活かし、今後もユーザーおよびECサイト運営企業に有益なサービスを提供してまいります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(※1) 【GEOの認知・関⼼度に関する調査】約9割の回答者が生成AI対策の重要性を認識

(※2) オールアバウトライフマーケティングが運営するサンプリングサイト『サンプル百貨店』のWebサイトおよびアプリにレビュー・口コミ・Q&Aエンジン「ZETA VOICE」が導入

(※3) レビュー・口コミ・Q&Aエンジン「ZETA VOICE」が花王の公式オンラインショップ『My Kao Mall』に導入

(※4) ECサイトの生成AI検索最適化(GEO)サービス「ZETA GEO」の提供を開始

(※5) コラム記事「AIコマースメディア構想」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【公式SNS】
Xアカウント
Facebookアカウント

【CX向上生成AIソリューション ZETA CXシリーズ】

ZETA SEARCH ZETA AD ZETA GEO
ZETA HASHTAG ZETA VOICE ZETA ENGAGEMENT
ZETA BASKET ZETA CLICK ZETA RECOMMEND
ZETA SEARCH ZETA AD ZETA GEO ZETA HASHTAG ZETA VOICE
ZETA ENGAGEMENT ZETA BASKET ZETA CLICK ZETA RECOMMEND

【IR最新動画】
生成AI時代に”選ばれる”ECの作り方。山﨑社長が語る『ZETA GEO』の全貌
【限界粗利率95%!?】ZETA山﨑社長「事業環境は間違いなく良い」株価回復の次に見据えるもの

【問合せ先】
製品に関するお問合せ:info@zeta.inc
IRに関するお問合せ :ir@zeta.inc

==============================================
■ ZETA株式会社 https://zeta.inc
所在地 :154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋2-11-22 サンタワーズセンタービル17F
設立  :2005年8月
資本金 :96百万円(2024年10月1日時点)
代表者 :山崎 徳之
事業内容:CX向上生成AIソリューションの開発・販売
==============================================