2022年6月期第2四半期決算説明会資料について


サイジニアの2022年6月期第2四半期決算説明会資料が公開されました。

===============
▼リンク
2022年6月期第2四半期決算説明会資料 ※PDFファイル
===============

決算説明会に先立ち、2月22日の取締役会にて連結業績予想数値の修正について決議がなされたため、適時開示をしております。

===============
▼リンク
通期業績予想の修正に関するお知らせ ※PDFファイル
===============

まず決算説明会資料の主要なトピックとしては、

【第2四半期累計連結決算】
売上高は前年同期比+75%、過去最高の1,095百万円を達成
営業利益は前年から163百万円改善して77百万円を達成

【業績予想】
過去最高の売上高2,500百万円、営業利益350百万円、経常利益340百万円へと上方修正

の2つとなります。

今回の決算発表で初めてZETAの決算が連結されたこともあり、売上、営業利益とも第2四半期累計としては過去最高となっています。
売上はYoYで見てみると第2四半期累計としては5期連続での増加となりました。

事業別ですと、まずネット広告事業はデジタルシフトが進んでいることもあり、YoYで+48%となっています。
次にCX改善事業はZETAの主力事業でもありますが、こちらが連結されたことで、YoYで+387%と大幅に躍進しています。
一方でOMO推進事業はYoYで-15%とダウンしておりますが、これはやはりコロナ禍の影響でリアルの店舗への人出が落ち込んでいる影響もあるかとは思いますが、CX改善事業とOMO推進事業は相互補完性が特に高いため、OMO推進事業で減少した案件がトレンドとしてCX改善事業へと移行するケースなども見られています。

ネット広告事業はフロービジネス、つまり積み上げ型ではないが一気に躍進する可能性もある事業であり、一方でCX改善事業とOMO推進事業はストックビジネス、すなわち一気に躍進はしないが堅実に成長していく事業です。

今後はDXすなわちデジタルトランスフォーメーションの推進がますます盛んになると思いますが、CX改善事業はそうしたトレンドによるEC市場規模の拡大がプラスに働くと予想されます。
またあわせてブランドおよびリテール各企業においてはECだけではなくリアル店舗DXへの取り組みも加速するかと思われますが、それらはOMO推進事業にプラスになると考えられます。

このためグループで手掛ける3事業それぞれが事業ポートフォリオとしてバランスの良い組み合わせになってきていると思います。

業績予想の修正については、2月14日に発表した決算短信でも第2四半期までの累計で計画を上回るペースで推移していると記載がありましたが、下半期での見込みを折り込み、2月22日の取締役会にて業績予想の修正を決議したので、「通期業績予想の修正に関するお知らせ」を開示致しました。
サイジニアとデクワスは第3四半期、ZETAは第4四半期に売上が偏重する傾向にあるため、通期の連結決算に向けてさらに業績の向上に注力していければと思います。

また今回の決算発表会資料では、今後の事業展開の見通しについても触れています。

一つは、ZETAの展開するZETA VOICEというコマースにおけるクチコミの投稿を支援する製品が重要なビジネスの一つとして成長しつつあります。

ZETA VOICEが導入されているECサイトにて新規投稿されているクチコミ数が毎年増加を続けています。累計クチコミ数ではなく新規投稿数自体が伸びているので、累計クチコミ数でいうと加速度的に増えているということになります。

ZETA VOICEはZETAの一番の主力製品であるEC商品検索エンジンZETA SEARCHとの相乗効果も高く、今後ZETA SEARCHに次ぐ、もしくは超える主力製品になることを期待しています。

また取り扱うクチコミ数が増えると、いわゆるリテールメディアテックとも呼ばれるECサイト自体を有望なメディアとして扱うというアプローチにも大きく寄与していくと考えています。

今後のグループにおける事業ロードマップ構想としては、Web3時代の到来を見据えて、クチコミデータの取り扱いの増大を活用した新たなビジネス、またポストクッキーを見据えたビジネス、そしてリテールメディアテック分野への注力を想定していますが、これらについては具体的に公表できるタイミングになり次第、速やかに発表できればと思います。


■関連コラム■

コラム一覧

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【著者情報】
ZETA株式会社
代表取締役社長 山崎 徳之

【連載紹介】
[gihyo.jp]エンジニアと経営のクロスオーバー
[Biz/Zine]テクノロジービジネスの幻想とリアル
[ECZine]人工知能×ECことはじめ
[ECのミカタ]ECの役割
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【公式SNS】
Xアカウント
Facebookアカウント

【CX向上生成AIソリューション ZETA CXシリーズ】

ZETA SEARCH ZETA AD ZETA GEO
ZETA HASHTAG ZETA VOICE ZETA ENGAGEMENT
ZETA BASKET ZETA CLICK ZETA RECOMMEND
ZETA SEARCH ZETA AD ZETA GEO ZETA HASHTAG ZETA VOICE
ZETA ENGAGEMENT ZETA BASKET ZETA CLICK ZETA RECOMMEND