サイジニアとの株式交換契約


3月31日に発表されましたように、サイジニア株式会社(以下サイジニア)との間において7月1日を効力発生日として株式交換契約を締結しました。

実際に効力発生するまでには、まだ当社の株主総会、サイジニアの株主総会での承認が必要なため、あくまで現段階では発行体による契約、ということになります。

============================
サイジニア株式会社によるZETA 株式会社の完全子会社化に関する株式交換契約締結及び主要株主の異動に関するお知らせ
============================

当社は「ZETA CXシリーズ」として、ECサイトなどにユーザーがランディングした後のCRO(Conversion Rate Optimization)を実現させるためのソリューションを提供しており、またサイジニアの強みは集客のための広告配信基盤とその事業であるため、レコメンドなど一部重複する事業もありますが非常に良い補完関係が構築できることを期待しています。

またリリースにも記載されていますが、7月1日の効力発生を前提として私はサイジニアの取締役社長に就任する予定です。

今回このコラムを書く一番の目的は、7月1日以降も私は引き続きZETAの代表取締役社長も務めるということを、お知らせしておきたかったためです。

リリースからだけではそこが不明のため、ZETAのクライアントの各企業様や、現在ソリューションを提案している企業様が懸念されることがないよう、今回のコラムを執筆しています。

上場企業であるサイジニアの取締役社長と、その完全子会社となるZETAの代表取締役社長を兼務するというのは、非常にやりがいがあると思いますし、また当社とサイジニアのクライアントの企業様に、またこれからクライアントになっていただける企業様に対して、より高品質で競争力の高いソリューションを提供することを目指して頑張りたいと思います。

なおサイジニアは7月1日以降、現代表取締役CEOである吉井氏が代表取締役会長となる予定です。

吉井氏と私、そして両社の経営陣、スタッフ一丸となって、マーケティング業界における高品質な集客ソリューションとCROソリューションの組み合わせを一気通貫で提供できるよう取り組んでいく予定ですので、引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします。


■関連コラム■

コラム一覧

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【著者情報】
ZETA株式会社
代表取締役社長 山崎 徳之

【連載紹介】
[gihyo.jp]エンジニアと経営のクロスオーバー
[Biz/Zine]テクノロジービジネスの幻想とリアル
[ECZine]人工知能×ECことはじめ
[ECのミカタ]ECの役割
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【公式SNS】
Xアカウント
Facebookアカウント

【CX向上生成AIソリューション ZETA CXシリーズ】

ZETA SEARCH ZETA AD ZETA GEO
ZETA HASHTAG ZETA VOICE ZETA ENGAGEMENT
ZETA BASKET ZETA CLICK ZETA RECOMMEND
ZETA SEARCH ZETA AD ZETA GEO ZETA HASHTAG ZETA VOICE
ZETA ENGAGEMENT ZETA BASKET ZETA CLICK ZETA RECOMMEND